Oisixで【後払い】をするにはどうしたらいい?手数料を0円にする方法や気をつけたいことを体験者がまとめました

オイシックス
この記事はOisixのプロモーションに参加していますが私の実体験と調査に基づいて書いています

オイシックスの「おためしセット」は口に入る物だから、どんな商品なのか確かめてからお金を払いたいですよね。

はじめての買い物にカードを使うのが不安な人もいると思います。

後払いのほうが安心よね

オイシックスは後払いができます。

けれども手数料が有料になることがあるんですよ。

今回は支払い方法の選び方や手数料を無料にするために気をつけること、 メリット・デメリットを説明しますね。

▼支払い方法が選べる▼

おためしセットの後払いについて

はじめての買い物にカードを使うのって不安…


オイシックスは「おためしセット」を受け取ってから払う『後払い』ができます。
注文するときの支払い方法で「コンビニ・郵便決済」を選ぶと後払いになりますよ。

注文するときに「コンビニ・郵便決済」にチェックを入れます(公式サイトより)

手数料を0円にしたいならコンビニで払いがオススメです!
くわしくは次で説明しますね。

▼商品受け取り後の支払いで安心▼

Oisixおためしセット体験

手数料を0円にする方法

支払いができる場所と手数料の一覧表です。

コンビニ手数料無料・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・スリーエフ
・ポプラ
・SAVE ON
・サークルK
・am/pm
・サンクス
郵便手数料無料通帳orカード経由
郵便手数料110円現金払い

郵便での支払いは、ちょっとややこしくて無料だったり有料だったりします。

気をつけて!

郵便で現金払いだと110円の手数料がかかります


注文してから支払うまでの流れは、次のようになります。

<注文から後払いまで>
  • [1]注文
    支払い方法を選ぶ

    「コンビニ・郵便決済」を選ぶ

  • [2]受け取る
    支払い用紙が届く

    おためしセットと一緒に届く

  • [3]支払う
    コンビニか郵便から振り込み

もう少しくわしく説明しますね。

[1]注文
おためしセットの注文をするときの支払い方法は「コンビニ・郵便決済」を選びます。

まず、公式サイトの「おためしセットを購入する」をクリックします。

指示通りに入力するだけよ

名前・メールアドレス
⬇︎
電話番号・パスワード・生年月日
⬇︎
届け先(住所)
⬇︎
配達日時
⬇︎
支払い情報
ここで「コンビニ・郵便決済」を選ぶ
支払い方法を選ぶ画面です(公式サイトより)

[2]届く
払込用紙は「おためしセット」の食材といっしょに箱の中に入ってます。


[3]支払う
コンビニか郵便の通帳orカード経由なら手数料0円で支払いができます。

支払い期限は届いて10日以内ね

ー プチ情報 ー

払い込用紙をなくしたときは「注文履歴ページ」から再発行ができます

領収書はカスタマーサポートに連絡して発行してもらいます

おためしセットは一回限りの利用です。
次に注文するときは 新たに支払方法を選ぶことになります。

おためしセットは後払いにしたけど入会するときはカード払いにしたよ

『後払い』のメリット・デメリット

実際に「おためしセット」を後払いにして気づいたメリットとデメリットをまとめました。

メリット

・商品を実際に見てから払える
・支払いのトラブルが少ない
・コンビニなら24時間払える
・コンビニ・郵便の通帳orカード経由は手数料0円

デメリット

・払える場所まで行く必要がある
・払込用紙を失くすことがある
・カード払いならもらえるポイントがつかない
・郵便で現金払いは手数料110円

▼カードがなくても注文できる▼

➡︎Oisix公式サイト

 まとめ 

後払いで「おためしセット」を体験したい人のために、注文の手順や注意点などをお伝えしました。

▶︎Oisixの「おためしセット」は後払いができる!
▶︎コンビニか郵便の通帳orカード経由支払いなら手数料が0円

『後払い』は、カード払いに不安がある人、商品を確かめてお金を出したい人に向いてる支払い方法です。

カード払いはお金を使った実感がうすく、つい使いすぎる人にも後払いはオススメです。

「おためしセット」を体験しても自動更新にはなりません。

注文するときにコンビニ・郵便決済を選ぶと払込用紙が届きます!

\注文はここから/
▼24時間受付てます▼