ナッシュ【解凍後の賞味期限】はいつまで?冷めてもおいしい?温め直しや再冷凍しても大丈夫?

ナッシュ
この記事はnoshのプロモーションに参加していますが私の実体験と調査に基づいて書いています

ナッシュを食べようと温めた直後に、電話がかかってきて話し込んでたら冷めてしまってました。
気付いたときには電子レンジから出して約1時間が過ぎてました。

そのとき、加熱後に食べられるのはいつまでなのか
もう一度温めておいしいのか気になったんです。

そこで解凍後の賞味期限は、いつまでなのかを調べたんです。
加熱後のナッシュは一日以内ならおいしく食べられます。

▼ 3000円クーポンプレゼント! ▼
▲解凍後の期限は一日以内▲

解凍したナッシュの期限について

ナッシュは解凍したらすぐに食べることを想定して作られてるので、解凍後の期限の設定がありません。
でも思わぬ急用で食べるまで数時間〜半日程度が過ぎてしまうことも、ありますよね。

口に入れる物ですし、解凍後に安心して食べられる期間が知りたくてナッシュに問合せました。
どのメニューも解凍後は1日以内(24時間)がおいしく食べる目安です(2023年1月)

温かいうちに食べられないときは冷蔵庫で保存、1日以内なら安心して食べられます!

解凍後、24時間を過ぎたナッシュを食べるのは自己責任になります。

ナッシュは冷めてもおいしい?

(加熱後1時間、チーズが固まってました)

そもそもナッシュは冷めてもおいしいのか?気になりますよね。

ナッシュは冷めても食べられます(1日以内)

「クリームコロッケグラタン」を加熱してレンジから取り出した後、室温25度のキッチンに約1時間置いてました。

温かさは残ってませんでしたが普通においしく食べられました。
まずくなかったですよ。

気になったのは、チーズが固まってたことくらいです。

冷めてもおいしいならお弁当としても持って行けそうね

温めなおしはOK?

ナッシュ弁当は再加熱OKです。

食べるタイミングを逃したナッシュを冷蔵庫に入れておくのは大正解!です。
室温で置きっぱなしにするより、ずっと衛生的です。

でも冷蔵庫で冷えたナッシュは、そのままではおいしくないので食べるときに再加熱するのが◎

再加熱はおいしく食べるためなので、軽く温めるだけでOKです。
自宅にある器やお皿に移し替えてもいいですし、届いたパッケージのままの再加熱でも大丈夫ですよ。

加熱は繰り返すとおいしさは失われます

ナッシュの再冷凍について

解凍したけど食べるタイミングを逃したから、再冷凍して保存したい人がいるかもしれません。

解凍した冷凍食品は再冷凍NGです。
味が落ちるし、解凍したことで菌が増え食中毒の原因になるからです。

解凍したナッシュは1日以内に食べること!を守れば安心して食べられます。

▼温め直しOK!▼

NOSH公式サイト

▲解凍後はできるだけ早く食べる▲
消費期限と賞味期限の違い

消費期限
期限を過ぎたら食べない
賞味期限
おいしく食べることができる期限

農林水産省より引用

まとめ

✔︎ 解凍後は1日以内に食べる
✔︎ 冷めても食べられる
✔︎ 保存するなら冷蔵庫で
✔︎ 温めなおしOK!
✔︎ 再冷凍はNG

ナッシュは解凍したらできるだけ早く食べるのがオススメです。
すぐに食べられないときは冷蔵庫で保存して解凍から1日以内ならおいしく食べられます!

毎日食べてもいいし、ストックしておけば忙しい日や作りたくないときに便利です。
まずはメニュー選びから注文を始めてくださいね。

ここから注文でお得にスタート!

▼公式サイトはこちら▼