ナッシュの定期配達を【スキップ(次回休止)】したい!連続で休める?手順や解除方法・注意点について説明します

ナッシュ
この記事はnoshのプロモーションに参加していますが私の実体験と調査に基づいて書いています

ナッシュはレンジ加熱で食べられるヘルシーな食事が自宅に届くのがうれしいですよね!

定期配達は便利だけど、予定外の外食が続いたりしてナッシュ弁当が余ってきたら配達を一回休みたくなりませんか?

冷凍だから保存は問題ないけど冷凍庫に入らなかったら困るわね

手続きは必要ですが何度でも連続でもスキップ(次回休止)できるんですよ。

自宅のナッシュ弁当の減り具合に合わせて、次の注文を調節できますね。

スキップする手順や制限の有無、解除の方法や注意点などを案内します。

▼ 3000円クーポンプレゼント! ▼

スキップ(次回休止)できる?

定期配達を一回飛ばすことを「スキップ」といいます。

ナッシュは2回目以降の縛りがないので、スキップして次回の配達をナシにすることができます。

スキップの手続きについて

気楽なのはスマホで手続きする方法です。
スマホの操作が苦手な人は電話で手続きできますよ。

いつまでにスキップしたらいい?

次回配達休止の受付は次回配達予定日の4~5日前までです

商品受取 ➡︎ ➡︎次回配達締切 ➡︎ ➡︎次回配達日
↑この期間にスキップ手続き

ナッシュを利用すると公式サイト内で使えるようになる「配送スケジュール」で「締切日」が確認できます。

スキップの手順を説明

スキップのやり方

公式サイトからログイン
⬇︎
マイページから
「配送スケジュール」へ
⬇︎
スケジュールページ内で
「お届け予定日」を選ぶ
⬇︎
「配送をスキップ」の右横ボタン
「スキップ」の表示をグレーから赤にする
⬇︎
「お届け予定日」が「スキップ予定」に
切り替われば手続き完了!

電話でも手続きできます。
ナッシュの人が代理で操作をしてくれますよ。

ナッシュのカスタマーセンター
【電話番号】050-3101-6850
【受付時間】10:00~19:00
(年末年始を除く)

※ 電話が混んでいて繋がりにくい時間帯があります。

回数などの制限はある?

スキップの回数に制限はありません。
連続スキップもできますよ。

スキップは購入継続とみなされるので、お得なクーポンの保有もnosh clubの会員ランク割引もそのまま継続されます。
うれしいですね!

※ nosh clubの会員ランク割引…購入累計数で割引率がアップする制度

連続スキップもOK!

NOSH公式サイト

料金は発生する?

ナッシュは注文ごとの支払いです。

注文しなければ料金は発生しません。
安心してくださいね!

スキップの注意点を教えて

スキップは次回の配達だけが休止になります

そして、スキップ後は自動で定期配達が再開します。

連続スキップで休み続けるには、次の配達予定日の締切までに毎回スキップの手続きが必要です。
手続きを忘れると商品が届きますよ。

保有クーポンは期限が切れるまでは使用可能です。

スキップ解除の方法

スキップの手続きをしたけど、やっぱり予定通り配達して欲しい!ってときにはスキップ解除の手続きで元に戻せます。

スキップ解除のやり方

公式サイトからログインしてマイページへ
⬇︎
「配送スケジュール」
⬇︎
解除したい「スキップ予定日」を選ぶ
⬇︎
「配送をスキップ」の右隣の「スキップ」ボタンを
赤からグレーにする
⬇︎
「スキップ予定」が「お届け日」に
切り替わればスキップ解除完了

配達締切までならスキップもスキップ解除も何度でも変更できます。

他に配達を止める方法は?

スキップ以外の方法

◆ 停止
◆ 解約

スキップ以外に「停止」や「解約」でも配達を止めることができます。

それぞれの違いを説明しますね。

スキップ
次回配達休止➡︎保有クーポン使用可能+会員ランク割引はそのまま

停止
再開手続きをするまで休止➡︎保有クーポンは無効+会員ランク割引はそのまま

休みたい期間や保有クーポンの有無に合わせて「スキップ」か「停止」かを決めればいいですね。

解約
配達を止める+アカウント削除+保有クーポン無効+会員ランク割引き失効

▼定期購入の休止が選べる▼

NOSH公式サイト

まとめ

ナッシュは定期配達ですが、スキップ手続きで次回の配達を休止にできます。

予定通り食べられなくて冷凍庫に空きがないときも、あわてなくていいと分かれば安心して注文できます。

まずはメニュー選びから始めましょう!
ヘルシーな食生活のお助け弁当ナッシュが届くのが楽しみになりますよ〜♪

▼公式サイトはこちら▼