ナッシュは【冷凍庫】に何個入る?1人暮らしの小型タイプでも問題ない?入らないときの対策について

ナッシュ
この記事はnoshのプロモーションに参加していますが私の実体験と調査に基づいて書いています

ナッシュは冷凍で消費期限が長く、好きなときに手軽に食べられます。
でも単品で買えないから冷凍室に収まるかな?と不安ですよね。

ナッシュは四角いカップ焼きそばと同じくらい(縦16.5横18.0高さ4.5㎝)の大きさだから最少コースの6個は、小型冷蔵庫にも入ります!

意外にコンパクトなので、1人用の大きめの冷蔵庫なら8~10個でも余裕で入ります。

それでも安心できない人のために、冷凍庫に収まらないときの対策も、ここでお伝えしますね。

▼ 3000円クーポンプレゼント! ▼
⬆︎6個から始めると安心⬆︎

一人暮らしの冷凍室に入るナッシュの数

1人用の一般的な小型冷蔵庫で6個入ります。
1人用でも少し大きいタイプなら10個でも余裕です。

一般的1人用(30ℓ)大きめ1人用(50ℓ)
6個
8個
10個

個数選びに迷ったとき

迷ったら一番少ない6個コースから始めてみてください。
6個なら大抵の冷凍室に収まりますよ。

ナッシュの容器は縦16.5㎝ 横18㎝ 高さ4.5㎝です。

四角いカップ焼きそばと比べると縦横の大きさは、ほぼ同じで、高さはナッシュの方が低いんです。
コンパクトだから冷凍庫に入れやすいです。

冷凍庫にナッシュが入るスペースを作っておくと安心ですよ

初回で選べる個数

6個
◆ 8個
◆ 10個

初回注文で選べるのは6個・8個・10個の3通りです。

実際に届いたナッシュを冷凍室に入れてみて余裕があれば、2回目からは8個とか10個に変更すればいいだです。

ワタシは6個からスタートして10個に変えました!

2回目以降のナッシュは縛りがないので、個数の変更ができます。

次回配送の締切日までに手続きすればOK!
スマホから手軽にできます。

注文個数を増やしたり減らしたりが簡単にできるから長く続けられます。

さらに、スキップ(次回休止)や停止もできるから冷凍庫の空き具合に合わせて注文をコントロールできます。

▼注文はここから!▼

NOSH公式サイト

⬆︎注文個数は変更できる⬆︎

一人用の冷凍室に入らないときの対策

注文前にできること

弁当タイプばかりでなくパンやデザート類を織り交ぜて注文する方法があります。

パン・デザート類も1食として注文します。
パンなら4個・デザート類は3〜4個がセットで届きます。

パンやデザート類は弁当タイプと違って冷凍室のちょっとした隙間に入れらるので、弁当+パンorデザートの組み合わせで注文すると安心です。

注文後にできること

1個を冷蔵・・保存する方法があります。
届いた後にどうしても冷凍室に入らないときの対策です。

ナッシュは当日中に食べるなら冷蔵・・保存ができます。
1個分ですが、冷凍室に入れる数が減らせます。

▼ 3000円クーポンプレゼント! ▼

NOSH公式サイト

⬆︎1人用冷蔵庫でも6個は入る⬆︎

まとめ

ヘルシーライフを無理なく続けられるナッシュ、初回は注文個数で悩みますよね。
ワタシも迷いに迷いました。

個数の変更はカンタンにできるから、最初は自宅の冷凍室に収まりそうな数で頼むと安心です。
心配なら最少の6食から始めてください!

この記事からの注文なら特別クーポン付きです。
お得に始めて食生活を彩るナッシュが届くのを楽しみにしてくださいね。

▼注文はここから!▼