レンジ加熱だけで食べられる冷凍弁当のナッシュがコンビニやスーパーにあったら試したいと思ったんです。
欲しいタイミングで買えるし、家の近くなら送料も要りません。
それで、ナッシュ弁当が買える店があるか探してみました。

結論は
ナッシュ弁当が買えるのは公式サイトだけでした。
調べたら、スマホから3ステップで簡単に注文できるし単発で買う方法があったので情報をシェアしますね。
ナッシュの実店舗について

以前は大阪の高島屋で売ってたようですが、2023年にナッシュ弁当が買える実店舗はありませんでした。
理由はナッシュ弁当が冷凍だからです。
作りたてを専用の機械で急速冷凍したナッシュ弁当が直接 自宅に届く、これが一番品質良く保たれる方法なんです。
だからナッシュはおいしいんです。

おいしいから続けて食べたい、となると冷凍保存ができるからまとめ買いしたいし、まとめて買うなら家に届く方が断然便利ですよね。

保冷バッグが必要な距離だったら店があっても買いに行かないかもね
店がないと困る?

ナッシュはスマホがあれば簡単な操作で購入できます。
- ステップ1個数と配達間隔を選ぶ
- ステップ2メニューを選ぶ
好きなメニューを選ぶ
または、おまかせ選択 - ステップ3購入手続きをする
ナッシュは全国対応だから、どこに住んでても届きます。
店がなくても困らないですよね。
冷凍品は店に買いに行くより管理が行き届いてる業者に運んでもらうのが良い状態で受け取る方法です。
◆ネット注文
➡︎ナッシュ公式サイトから購入手続き
◆電話注文
➡︎ナッシュ カスタマーサポートに電話
ナッシュ カスタマーサポート
📞 050-3101-6850
10:00〜19:00
(年末年始を除く)
スマホの操作が苦手だったり、不安な人は電話注文ができます。
ナッシュの人と直接 会話をしながら購入手続きができるので安心ですよ。
無店舗のメリット

コンビニやスーパーに置いてないことや専門店がないことは、ワタシたち利用者にとって悪いことではないんですよ。
店で売るには運送料や人件費、賃料などがかかりますよね。
工場で急速冷凍したナッシュ弁当の品質を保つ冷凍庫を各店に置くとなると膨大なコストがかかります。
ネット販売に絞ることがコストダウンになってるんです。
店舗が無いことは結果的にワタシたち買い手のプラスになってるんですね。
ナッシュが買えるショッピングサイトはある?

大手のショッピングサイトなら1食から買えるのでは… もしかしたら少しは安いかもと、期待して探しましたが……
Amazon ➡︎ 販売なし
楽天 ➡︎ 販売なし
Yahoo!ショッピング ➡︎ 販売なし
以前はAmazonや楽天でも売ってたようですが、今は買えません。
3大ショッピングサイトではナッシュ弁当は販売してませんでした。
ナッシュ弁当が買えるのは公式サイトだけなんですね。
ショッピングサイトで買えると、ポイントが貯まったり持ってるポイントが使えたりして利用しやすいのですが、ナッシュはおいしさ重視で工場から家庭に直接届けることにこだわってるようです。
1回きりの利用はできる?

店があったら試食として買いたかったのよね。
ナッシュって定期便よね
単発で買えないの?
ナッシュに試食やお試しはないけど、初回注文の後に「停止」の手続きをしたら1回だけの利用で済みます。
利用回数や契約期間などの縛りが全くないのがナッシュの大きな特徴なんですね。
簡単な手続きは必要ですが、手数料は無料だから安心して利用できるんです。
1回だけで終わるなら体験版やお試しと同じです。
ナッシュに「お試しはないんですか?」と問い合わせたときに教えてもらったやり方です(2023年1月)
「停止」の手続きは、注文と同じでスマホ操作だけで簡単にできます。
(電話からも「停止」にできます)
まとめ
今回はナッシュ弁当が買えるスーパーやコンビニなどの実店舗はないか探して分かったことをまとめました。
・ナッシュは公式サイトからのみ購入可能
・単発で買う方法(停止)はある
・ナッシュは店舗販売してない
・他のECサイトでも買えない
ナッシュ弁当は公式サイトでしか買えません。
本来は定期便ですが、1回の注文だけで終わらせる「停止」という方法があります。
実際に食べて気に入ったら続ければいいし、おいしくなかったら2回目以降を「停止」にすればいいだけです(停止に期限はありません)
ナッシュは天候や体調を気にすることなく家に居ながら好きなタイミングで注文できて、玄関に届きます。
まずはメニュー選びから始めてくださいね!