ナッシュ【注文個数の変更】を図解で解説!手続きは簡単?プラン変えの注意点をお伝えします

ナッシュ
この記事はnoshのプロモーションに参加していますが私の実体験と調査に基づいて書いています

ナッシュ生活を始めるにあたって設定することの1つに「食数」があります。
1度に何個受け取るかを決めて注文するんですね。

でも食べる頻度や冷凍室の空き容量などで、受け取る個数を変えたくなることってありますよね。

もちろん!食数は途中で変更できます。
手続きもカンタンです!

ここでは、ナッシュの注文個数の変更についてやり方や注意点をお伝えしますね。

▼ 3000円クーポンプレゼント! ▼
⬆︎食数変更OK⬆︎

ナッシュは食数の変更ができる?

ナッシュは1度に受取る食数の変更ができます。

ただし初回だけは変更できません。

初回注文したら変更できない
2回目以降変更できる*
*変更のタイミングについては後の項目で説明します

変更手数料は要りませんよ

次は2回目以降の変更手順を説明しますね。

▼2回目〜変更可能▼

NOSH公式サイト

注文個数の変更方法

注文個数の変更はスマホから簡単にできます。

<変更手順>
  • 1.
    ナッシュ公式サイトからログイン
  • 2.
    マイページの「お届け設定」を選ぶ
  • 3.
    「登録プラン」を選ぶ
  • 4.
    変更したい食数を選択する

スマホに不慣れで不安なときは電話からの変更もできます。

カスタマーセンター
050-3101-6850
10:00~19:00
(年末年始を除く)

ナッシュの人が代理で変更手続きをしてくれますよ。

スマホからも電話からでも気楽に変更できるのがいいわね

変更の注意点は?

実際に注文の個数を変更したら、気をつける点がありました。

◆ 変更するタイミング
◆ 食数を増やしたとき
◆ 食数を減らしたとき

変更するタイミング

次回配送に間に合うように食数変更をしたいときは注文締切日までに手続きをします。
注文締切の目安は次回配送日の4〜5日前です。

締切を過ぎてしまうと次回配送も前回と同じ個数で届くので気をつけてくださいね。

スマホからの変更なら締切当日の23:59まで大丈夫です!

電話の場合は締切日の19:00までですが、話し中で繋がりにくいことがあるので気をつけましょう。

食数を増やしたとき

増えた食数のメニューは自分で選びます。

「あと○食選んでください」と表示されるので好きなメニューを追加しましょう。

面倒なとき・メニューを選ぶ時間がないときは、ナッシュにおまかせすることもできます。
画面に表示される「おまかせ」ボタンを選んでくださいね。

食数を減らしたとき

食数を減らしたときは、前回注文したメニューから減らした食数分のメニューがランダムに減ります。

お気に入りのメニューが減らされてることもあります。
食数変更をした後に、次回に届くメニューを確かめることをオススメします。

もしも好きなメニューが外されてたら、メニューの入れ替えをするといいですね(メニューの入れ替えも変更締切までです)

変更できたか確認するには?

<変更後の確かめ方>
  • 1.
    ナッシュ公式サイトにログイン
  • 2.
    マイページ
  • 3.
    「次回のお届けメニューを確認」

    配達日・食数・メニューが分かります。

    注文個数だけでなく、届くメニューの内容もチェックするといいですね。

▼変更はスマホも電話もOK!▼

NOSH公式サイト

まとめ

ナッシュは1度に受け取る個数は変更できるのか、調べたことをまとめました。

✔︎ ナッシュの食数は変更できる
✔︎ ただし初回注文は変更できない
✔︎ 2回目以降は次回の配送締切まで何度でも変更できる
✔︎ 食数変更に伴うメニューの追加・消失に注意

冷凍室に余裕があって、次回の受け取り個数を増やしたいとき、
アイスを買い置きしたいから少し減らしたいとき、

ナッシュは2回目以降の縛りがないので食数の変更が手軽にできます。
だから注文のストレスが少ないんですね。

初回注文で迷ったら6食セットをオススメします。

冷凍室に余裕があったり、実際に食べておいしかったりしたら1度に届く個数を増やせばいいですからね。

変更の手続きはカンタンだから、気軽にスタートできますね!

▼注文はここから!▼