ナッシュの【解約】は難しい?電話で手続きできるの?個人情報は削除できるのか調べました

ナッシュ
この記事はnoshのプロモーションに参加していますが私の実体験と調査に基づいて書いています

ナッシュ弁当は自動更新で定期的に届くから便利なんですね。

利用を続けてるときはいいけど、やめたくなったら簡単に解約できるか気になりますよね。

解約金はある?手続きが複雑だったら面倒だな〜

ナッシュ公式サイトの解約ボタンを見つけたら解約はカンタンです!

次回受取の締切日までに解約手続きをしたら料金は発生しません。
(締切が過ぎたら次回の商品が届いて商品代金が請求されます)

…ただナッシュは解約ボタンが分かりにくいんですね。

1度ナッシュを解約したワタシが、解約ボタンがどこにあるのかしっかり説明しますね。

▼ 3000円クーポンプレゼント! ▼

ナッシュの解約は難しいの?

ワタシでもできました

ナッシュ弁当は自動更新で届きますが、2回目以降は購入回数も契約期間も制約は一切ありません。
もちろん解約もできます。

だから、解約ボタンの場所さえ分かれば手続きはカンタンです。

次で解約方法を説明しますね。

解約の手順を説明

ナッシュ公式サイトより引用

解約ボタンが見つけにくいのがナッシュの困ったところですが、解約画面が見つかればスマホで手軽にできますよ。

解約方法

[1]ナッシュのサイトからログイン
⬇︎
[2]マイページを下にスクロール
⬇︎
[3]「はじめての方へ」をタップ(クリック)
⬇︎
[4]「定期配送の停止・解約について教えてください」をタップ(クリック)
⬇︎
[5]下にスクロールして「サービスを解約する」をタップ(クリック)
⬇︎
[6]「継続せずに解約する」をタップ(クリック)
⬇︎
[7]表示される中から解約理由を選んで「解約する」をタップ(クリック)したら完了!

手順[3]の「はじめての方へ」の画面が見つかれば解約まであと少し!操作は全然難しくないですよ。

縛りがないから解約OK!▼
NOSH公式サイト

解約できたか確かめるには?

解約前のパスワードではログインできませんでした

ちゃんと解約できたか不安になるときってありますよね。

ホントに解約できてる?

ナッシュは自動更新ですから、解約できてなかったらナッシュ弁当が届いてしまいます。

マイページにログインできなかったら解約成立です。
心配だったらログインにチャレンジしてみれば分かりますよ。

解約金の発生について

ナッシュは2回目以降の縛りがありません。
だから解約金は発生しません。

次回配達日の締切までに解約手続きを完了すれば料金は一切発生しないんです。

解約手続きが次回配送の締切を過ぎたら商品が届き、代金の請求が発生します

電話で解約できる?

早く解約してスッキリしたいのに、解約方法が分からないってイライラしますよね。
スマホの操作に慣れてなければ、不安になります。

ワタシはナッシュにくわしい友だちに教えてもらって解約しましたが、どうしても解約ボタンが見つからない人やスマホが苦手な人は、手取り早く電話で解約したいって思いますよね。

解約は電話でもできますか?

ナッシュの人
ナッシュの人

はい!電話で解約できます

電話で解約する場合

ナッシュ カスタマーサポート
電話番号:050-3101-6850
時間:10:00〜19:00
(年末年始を除く)

ナッシュの人が代理で操作をして解約してくれます。

解約するとアカウントと共に会員ランク割引も失います

解約後にDMは届く?

以前ナッシュを利用してましたが、家族構成の変化で利用しなくなり数ヶ月の停止後に解約したんです。

解約後にDMは一回も来ませんでした

解約後の復活について

解約後に環境が変わって、またナッシュを利用したくなることもありますよね。

解約前のアカウントでの復活はできません新規登録はできます。

引越しきっかけでナッシュ生活に戻りたくて新規登録しました

解約以外に配送を止める方法

スキップ(1回休み)と停止があります。

スキップと停止

・スキップは休むたびに手続きをします。
・停止は一度手続きをすると再開するまで配送が止まります。

※どちらも休止期間に期限はありません。

解約とスキップ・停止の違い

<解約とスキップ・停止の違い>
解約スキップ・停止
定期配送を止める
アカウント削除
◆ マイページにログインできない
◆ nosh club会員ランク失効
◆ アカウント保持
◆ マイページにログイン可能
◆ nosh club会員ランク保持
◆ 連続スキップ可能
◆ 停止期間の制限なし・再開可能

解約・停止・スキップに共通するのは、配送を止めることです。

停止やスキップは利用再開が前提の休止ですが、解約は契約前の状態に戻ります。

どうしてもアカウントを削除したい人は解約をオススメしますが、そうでなければ期限のない停止でもいいかもしれないですね。

アカウント削除で個人情報も消える?

解約したらアカウントはなくなりますが、個人情報は消えないんです。

連絡先と注文履歴は期限なく残ります。

理由は、解約後でも問い合わせがあったときに対応するためなんですね。

ナッシュの人
ナッシュの人

解約手続きの後での問い合わせが結構あるんですよ

個人情報の取り消し方法

解約手続きの後にナッシュに連絡をすれば、個人情報も消せます。

アカウントだけでなく連絡先も残したくないときは、メールか電話で個人情報の削除依頼をするといいですよ。

電話でも解約できます
NOSH公式サイト

まとめ

解約方法を知っておくと注文するハードルがぐっと下がりますよね。

✔︎ 解約手続きは
公式サイトのマイページ➡︎
「はじめての方へ」➡︎
「サービスを解約する」
✔︎ ナッシュの解約に違約金は発生しない
✔︎ 解約するとアカウント削除・nosh club会員割引失効

解約の手続きはスマホでも電話でもできます。

この記事で解約ボタンにたどり着く方法をお伝えしました。
難しくないって分かれば安心して注文できますね。

さあ!手軽でヘルシーなナッシュ生活を始めましょう。

▼公式サイトはこちら▼