ナッシュの初回注文でカード情報を入力をしたくなかったので、後払いで支払いたいと思ったんです。
調べたらナッシュは【後払い】できることが分かりました。
「コンビニレジで現金払い」と「スマホアプリでの支払い」が選べました。
近所のコンビニに行ったり、スマホアプリをダウンロードしたりで気軽に後払いできると分かったので、安心して注文できました。
うっかり支払期限が過ぎてしまった場合についても調査したので、気になる人は参考にしてくださいね。
「後払い」は、ナッシュの味を自分で確かめてから支払いをしたい人にオススメの支払方法ですよ。
ナッシュの後払いについて、気になる疑問を調べてまとめました(2023年4月)
安心して後払いで注文できるようになりますよ。
ナッシュの後払いについて
ナッシュは2022年3月から後払いができるようになってます。
ナッシュの後払い方法は2通り
ナッシュの後払いは2通りの決済方法があります。
⭕️ 後払いできる⬇︎ | ❌ 後払いできない⬇︎ |
---|---|
コンビニ現金払い | 銀行から振込 郵便局から振込 |
スマホアプリ |

コンビニとアプリで支払いができたら、銀行や郵便局からの後払いができなくても困らないよね
注文から支払いまでの流れは後でくわしく説明します。
支払い期限は14日

支払いの期限は14日間です。
わが家に請求ハガキが来たときの様子を紹介しますね。
- 25日請求ハガキ発行
ナッシュの発送と同時に請求ハガキが発行されます
- 26日ナッシュ到着
商品と請求ハガキは別で届きます
- 28日請求ハガキ届く
ハガキが届いたのは商品到着から2日後でした
- 翌月9日支払い期限
請求ハガキが届いてから支払期限までは10日程度でした
支払い期限が過ぎたとき

支払い期限が過ぎたらどうなるの?怒られる?

期限が過ぎても払えるので早めに手続きをしてください!
支払期限から1週間以内なら、速やかに払えば問題ありません。
1週間以上すぎると督促メールや電話がかかってきたり、また延滞手数料を請求されたりすることがあります。
支払い遅れが度重なると後払いそのものが利用ができなくなるので、この点には気をつけてくださいね。
後払いの手数料は?


初回は試し感覚で注文したから、手数料はそれほど気にならない金額でした
請求ハガキを失くしたとき

請求ハガキを失くしてしまったら再発行できます。
ナッシュか後払い代行会社(SCORE)に連絡
電話 または メールで
いつの受取分なのかを伝える
⬇︎
ハガキの再発行から14日が支払期限
ナッシュ 050-3101-6850 10:00~19:00 (年末年始を除く) |
SCORE後払い決済サービス 075-682-2016 (通話料お客様負担) 平日 9:00~18:00 |
※ 後払い代行業者SCOREに連絡する方が対応が早いです
請求ハガキが届かないとき

ナッシュ弁当が届いて何日も過ぎたのに請求ハガキが届かないときは、再発行の依頼をします。
商品到着後10日が目安です(2023年7月ナッシュに確認)
手順は請求ハガキを失くしたときと同じですが、代行業者のSCOREに問合わせると素早く対応してもらえます。
ナッシュ 050-3101-6850 10:00~19:00 (年末年始を除く) |
SCORE後払い決済サービス 075-682-2016 (通話料お客様負担) 平日 9:00~18:00 |
後払いができないことってある?
注文手続きの内容で後払いができないことがあります。
▶︎商品と請求ハガキの送り先を別の住所にしたいとき
▶︎ヤマト運輸の営業所留めの受取にしたとき
▶︎審査エラーになったとき
✔︎ 請求は自宅に、ナッシュ弁当は自宅以外(勤め先や実家など)に送りたいときはクレジットカード払いを選ぶと可能になります。
✔︎ どうしても営業所留めで受取りたいときは、クレジットカード払いを検討してくださいね。
✔︎ 審査エラーの原因
・未払いがある
・過去の利用で問題があった
・利用上限額(店舗による)を超えているなど
後払いで支払うまでの流れ
ナッシュの後払いの決済方法はコンビニ現金払いとスマホアプリからの2通りがあります。
どちらも請求ハガキが届いた後に支払い手続きを行います。
- 1.注文する
支払方法で「コンビニ後払い」を選びます
- 2.ナッシュ受け取り
先にナッシュ弁当が届きます
- 3.請求ハガキが届く
目安は商品到着から数日後
ナッシュ到着から2日後に届きました! - 4.支払い手続きをする
・コンビニのレジで現金払い
・スマホアプリから支払いハガキを開くと払込票になってます
コンビニ支払い

多くのコンビニで後払いができます。
▶︎ローソン
▶︎ファミリーマート
▶︎セブンイレブン
▶︎ミニストップ
▶︎デイリーヤマザキ
▶︎スリーエイト
▶︎ポプラ
▶︎暮らしハウス
▶︎セイコーマート
▶︎生活彩家
▶︎MMK(マルチメディアキオスク)設置店

コンビニのレジで払えるからスマホが苦手なワタシも安心!
スマホアプリから支払い

ナッシュの後払いは上記の4つのアプリから支払えます。
請求ハガキのバーコードを読み取って手続きをします。

アプリの種類で変わりますが「請求支払い」や「コンビニ支払い」を選んで、届いたハガキのバーコードを読み取るだけです。
家から出なくて後払いができるのは手軽ですね。

現金以外でも後払いができるのはいいね!

請求ハガキは商品と同じ住所に送りますよ
後払いのメリットデメリット


後払い以外の支払方法は?
ナッシュは「後払い」の他に、「クレジットカード」と「代金引換」で支払いができます。
✔︎ カード払い
✔︎ 代金引換
※ 代金引換の手数料は572円です。
支払方法は変更できる?

初回は後払いを選んでも、2回目以降をカード払いや代金引換にしたいときは支払方法の変更ができます。
手続きはスマホやパソコンから手軽にできます。
ナッシュ公式サイトからログイン
⬇︎
「お届け設定(各種設定)」
⬇︎
支払い情報の「変更する」を選ぶ
⬇︎
支払い情報変更ページに進む
⬇︎
希望する支払い方法の
「変更する」を選択
ネットでの変更手続きが難しいときは、電話でも変更できます。
オペレーターが代理で変更手続きをしてくれますよ。
ナッシュ問い合わせ
050-3101-6850
10:00~19:00
(年末年始を除く)
まとめ
✔︎ ナッシュの後払いはコンビニ現金払いかアプリから支払い
✔︎ 後払いの手数料は225円
✔︎ 支払い期限は発行から14日間
後払いは期限内に払うのがベストですが、もし支払期限が過ぎても気付いたときに早目に手続きすれば大丈夫です。
後払いのいいところは、トラブルが少なく商品を確かめた後に払えるところです。
支払方法の変更もできるので安心して注文してくださいね。
ここから注文すると初回特別クーポンでお得に始められます!
ナッシュの到着が楽しみになりますよ。