ネットの買い物はクレジットカードで払うものだと思い込んでませんか?
ナッシュは代金引換で支払うことができます。
カードがなくても注文できますよ!
代金引換は現金払いの他にクレジットカードやデビットカード、電子マネーでの支払いもできるのですが、ナッシュの代金引換は現金だけです。
今回はナッシュの代金引換についてくわしく説明しますね。
ナッシュは代金引換できる?

代金引換で支払いできます。
現金で払えるからクレジットカードを持たない人にオススメの支払方法です。
以前は代金引換はできなかったようですが、2023年3月〜は支払方法で代金引換が選べるようになってます。
配送業者はどこ?
✔︎ ヤマト運輸
✔︎ 佐川急便
2022年からヤマト運輸に移行してて、ヤマト運輸で届く場合と佐川急便で届く場合があります。
どちらの配送業者も代金引換で支払えます。
代金引換の支払いまでの流れ

代金引換の流れは、とてもシンプルです。
- 注文支払い方法で「代引き」を選ぶ
- 到着前「代引きの商品を届けます」と連絡あり
- 到着ナッシュ受け取り
- 支払い現金を渡す
- お釣りお釣りがあれば受け取る➡︎終了
ナッシュは宅配ボックスが使えない冷凍弁当だから、必ず配達員から直接商品を受け取ることになります。
ナッシュを受け取ったタイミングで運送会社の人に直接現金を手渡します。
現金以外でも支払える?

ナッシュの代金引換は現金のみです。
配達業者側は端末機を持っていて代金引換の支払い方法にはクレジットカードやデビットカード、電子マネーでの支払いができるようになってます。
ナッシュに確認したら、現金のみという設定でした。
代金引換のカード払いができたとしても、代引手数料に加えてカード決済手数料も取られるので、随分お高い買い物になってしまうんですよ。
手数料はいくら?

代引手数料=572円
代金引換は、ナッシュ1食分程度の手数料がかかります。
そのためナッシュの支払方法の中では一番高い支払額になってしまいます。

母はカードも持ってないし、払い込みに行くのも面倒だから手数料は気にならないんだって
代金引換以外の支払方法について

代金引換の他に、カード払いと後払いがあります。
✔︎ クレジットカード払い
✔︎ 後払い
カードを持たないなら後払いでもいいですね。
手数料も代金引換より安いですよ(後払い手数料は225円)
支払方法は変更できる?

スマホやパソコンから手軽に変更できます。
ログインする
⬇︎
「お届け設定(各種設定)」
⬇
支払い情報の「変更する」を選ぶ
⬇︎
支払い情報変更ページに進む
⬇︎
希望する支払い方法の「変更する」を選択
ネットで変更が難しいときは電話でも変更はできます。
ナッシュの人が代理で操作してくれます。
まとめ
ナッシュの支払いは代金引換ができます。
代金引換は、こんな人に向いてます。
✔︎ カードは持ってないけどナッシュが欲しい人
✔︎ 最初はカード払いしたくない人
✔︎ 商品受取と同時に支払いたい人
ただし代引手数料が572円かかります。
現金での支払いは手数料が安い「後払い」もありますし、支払方法の変更もできると分かれば安心して注文できますね。
ナッシュが届くのが楽しみになりますよ〜!